業者選びは慎重に
こんにちは!サイトをリニューアルしてから久々のブログ!結構間が空きましたが。リニューアル前と同様に一般の方から業者の方まで、役に立ちそうな事をチョイチョイ投稿していきます!
さて、本日は「業者選びは慎重に」と言う事ですが、先日こんな事がありました。
私の友人宅のトイレから漏水して、ネットで探した業者を呼んだら、見に来た業者の人間が「原因がよく分からないから便器、タンク、ウォシュレット全て交換しましょう」と言われたそうです。見積は20万円近くだそうです。変に思った友人は私に連絡してきました。内容を聞いて、写真を送ってもらったら、部品交換で直りそうでした。後日友人宅に修理に行くと簡単に部品交換で直りました。金額も2万も行きませんでした。
友人は私に連絡していなければ危うく高額な工事になってしまうところでした。
この様な話は結構耳にする話です。皆さんも怪しい業者に当たらない為に、3つポイントをあげておきます。それでも100%ではないので目安にして下さいね!
❶故障や不具合の原因の説明がある
今回の業者さんはこの❶がありませんね。「良く分からないから交換」はダメな業者の中でもかなり雑過ぎます。少なくとも原因や工事内容をちゃんと説明してくれる業者を選びましょう。
❷説明が怪しいと思ったら、別の意見も聞きましょう
プロが見に来ても、割と説明が分かりにくい事があります。口下手な方もいらっしゃるので。そういう時は別業者の意見も取り入れましょう。3社は聞いてみた方が良いと思います。大体プロが見れば、説明の内容も似た様な説明してくれますから。その中で信頼出来そうと感じた所に頼みましょう。
❸見積金額が真ん中の所が無難
顔見知りの工事業者や知人の紹介は別として、3社見積りを取って、説明も同じ内容の場合はどの業者に頼んだら良いか分かりませんね。これは割と大きな工事(家のフルリフォーム等)では業者によって大きな金額差が出ます。その場合は私なら2番目に金額が安い業者を選びます。まず1番安い業者の場合、内容に対して網羅していない可能性があります。後で追加工事等が出る可能性があります。次いで1番高い業者は単純に高すぎる可能性があります。もちろん金額比べは3社の見積内容が同じ場合に限ります。あくまでも目安ですよ。
3つの目安を見ても困っちゃう方はpseまでご連絡下さい!お家に関する色々なご相談、お待ちしております!